金融・経済ニュース
一方で、米国人が中国旅行で消費したのは50億㌦超にすぎない。差し引き280億㌦もの米国の対中「観光黒字」には、貿易赤字の総額を大きく減らす効果がある。対英国での「観光黒字」は、2016年は30億㌦以下と推計されている。米 […]
金融・経済ニュース
ロシアによる米大統領選介入疑惑の捜査でトランプ大統領の不評を買い、昨年5月に解任されたコミー前FBI長官、来週発売の回想録で、トランプ氏とその周囲をマフィアになぞらえ「ボスが完全に支配し、道徳性や真実より上位に置かれた忠 […]
取引所情報
東商取:東商取の天然ゴム先物が上昇
2018-04-16
取引中心限月の2018年9月物は10日の清算値が1kg183.5円。3営業日で7.2円(4%)上昇。中国政府が米国との貿易摩擦で対応策を検討していると一部報道で伝わり、上海市場の相場が上昇した流れを引継いだ。中国青島港の […]
取引所情報
小売りの全面自由化が始まり、更なる卸電力取引活性化や小売りの全面自由化が始まり、更なる卸電力取引活性や将来の小売料金規制の撤廃が見込まれる中、本検討会において、電気事業者が負う価格変動リスクをヘッジするためには、電力先物 […]
金融・経済ニュース
会合では中国政府の報復関税によって大豆や豚肉などを生産する農家の経営に悪影響を懸念する声が相次いだ。こうした声を受けてトランプ大統領はNEC(国家経済会議)のクドロー委員長などに対しTPPに復帰する事を検討するよう指示し […]
金融・経済ニュース
SNS大手のフェイスブックは情報漏洩問題から政治的スキャンダルに巻き込まれ、ネット通販最大手のアマゾンは、トランプ大統領とケンカをし、グーグルの傘下にあるユーチューブには銃弾が撃ち込まれた。米国のテック企業に何が起きてい […]
ピックアップ
シリアのアサド政権が化学兵器で市民を殺傷したとして、米英仏3カ国はシリア時間の14日未明、首都ダマスカス近郊や中部ホムスの化学兵器関連施設の計3カ所を巡航ミサイル「トマホーク」などで限定的に攻撃した。英政府は「成功したと […]
取引所情報
大阪堂島取
2018-04-16
*コメ指数(平成17年度平均:100)/3月2日106.9-9日107.3-16日107.3-23日107.3-30日106.8。4月6日106.7-13日105.9。 *大阪コメ先物出来高/9日176枚-10日173枚 […]
ピックアップ
ラガルドIMF専務理事、北京で開かれた会議(12日)
2018-04-16
中国の広域経済圏構想「一帯一路」は待望のインフラを提供する一方で、「リスクを伴う開発により債務が膨らみ、返済負担が増せば他に回す資金が限られて、国際収支を圧迫する恐れがある」と発言。一方で、ラガルド氏は、IMFと中国が共 […]